ここに来れば笑顔に会える!
笑顔のかけ橋ひまわりの丘!
ご利用者様の笑顔を糧に成長します!
昨年おこない、好評だった「精神疾患」についての研修。
続編を望む声の中で多かったのが、実際の援助場面でどのように関わったら良いのか・・といった、より実践的な内容を教えて欲しい、というもの。
前回は精神科医の講師から、精神疾患の基礎的な知識を教えて頂いたので、今回は実際にそういった方々の生活支援をおこなっている方に講師をお願いしたい・・と、ネットで検索しオファーさせて頂きました。
快く引き受けて下さった講師は、松戸市内で活動されている特定非営利活動法人LITACT、地域活動支援センター「えるあいサポート」の小林様。
ありがとうございます。
当日は16名が参加。
介護士、看護師、生活相談員、ケアマネージャー、管理栄養士に地域包括支援センター職員・・。
多様な職種のスタッフが集まっての、正に多職種研修となりました。
自身の経験や体験を基にした説明はとてもわかりやすく、また納得の行くものでした。
ご自身も仰っていましたが、テンション高めの熱い講義に心を動かされた参加者も多かったようで、終了後も話が尽きないほど。
最後の事例検討では、グループごとに話が盛り上がり、様々な意見が出されていました。
「目の前で起こっていることではなく、その背景や困りごとに焦点を合わせて関わり、対応する」
「相手の横に寄り添い、一緒に考え、伴走していく」
基本的な関わりのスタンスとしては、私たちにとっては学ぶ機会の多い「認知症ケア」と共通する部分も多いのかな・・と感じました。
疾患や障害のために、様々な「生きづらさ」を抱えて生活する方々・・特別な人として区別するのではなく、誰にとっても当たり前のこととして、共に生きて行く世の中にして行きたいですね。
小林様、ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。